坐骨神経痛

お悩みありませんか?
  • 坐骨神経痛と言われて半年経つが治らない
  • 薬を飲んでも痛みやしびれが治まらない
  • 立っているのが辛く、すぐに座りたくなる
  • 電気、牽引をやってるが、痛みは変わらない
  • 手術を薦められているが、手術はしたくない
  • 『足を引きずっている』と言われ気になる

坐骨神経痛の痛みがなくなって、妻と一緒に大好きなゴルフに復帰できました。

さいたま市 Tさん /症状:坐骨神経痛

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

坐骨神経痛で色々薬を飲んでいたですが、薬を飲むことがほぼなくなりました。

春日部市 Yさん /症状:坐骨神経痛 

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

坐骨神経痛で立つのも大変だったのが、今では痛みも感じなくなりました。

春日部市 Yさん /症状:お尻からふくらはぎ痛み

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

言われた通りの期間で、本当に腰の痛みが取れたのには驚きでした。

春日部市 Yさん /症状:右足の痛みとしびれ

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

本当に良くなるか不安な方への特別なご案内

坐骨神経痛とは、お尻から足に走っている坐骨神経と呼ばれる神経線維が引っ張られることによって、坐骨神経の走行上に痛みやしびれがおきる疾患です

症状はお尻から太もも、ふくらはぎの外側に痛みやしびれが出たり、それが足の裏まで広がることもあります。

最初は違和感くらいですが、少しずつと違和感から痛み・しびれと変化していき、ひどくなると日常的に脚に痛みやしびれが強く出てきます。

痛みが強くなる前に、一度お身体のチェックをオススメします。

坐骨神経痛の症状の種類は様々あり、痛みやしびれだけではありません。

・足の裏がビリビリする
・冷たいような感じや足にかけて熱くなる
・ふくらはぎから足首にかけての痛み
・常に足の後ろ側が引っ張られているような感覚

当院に来られる方もこのような症状でお悩みです。

当院に来られる患者様で病院や治療院で「坐骨神経痛」と言われました。とお話される方がとても多いのですが、


なぜ坐骨神経痛になってしまったかを聞いていない方が多いです。


ではなぜ坐骨神経痛になったのでしょうか?

それがわからないのに、治療をしても根本的な改善はできず、場合によっては痛みが悪化してしまいます。

当院に来られる方のお話を聞いてみると、決まっている流れがあります。

検査(レントゲン、MRI、CT)

        ↓

骨が変形している状態や、症状によって
名前をつける
(坐骨神経痛、狭窄症、ヘルニア)

        ↓

その上でできる事
(投薬、湿布、電気、牽引、マッサージ)

病院で行う対処療法がこのような流れとなっているはずです。
当院に来られる患者様のほとんどが、病院でこの流れを繰り返してきた方ばかりです。

ですがこの対処では
『痛みがぶり返す』
という状態から、抜け出すことが出来ないです。

ではなぜこのことが起こるのでしょうか?

どんなことでも、なぜそうなったのか?という原因があります。

  • なぜ坐骨神経痛になったのか?
  • なぜ痛みやしびれが出る様になったのか

を症状が出る前からの生活習慣を振り返っていくと、痛みやしびれの原因がみえてきます。

当院では、『なぜ坐骨神経痛の症状がおきているか?』原因を特定するための
カウンセリング体のチェックに時間をかけて行います。

坐骨神経痛の症状のほとんどは

などによって、骨盤がゆがんでしまい、代わりに筋肉だけで身体を支えようとするため、筋肉に無理が働き痛みがやしびれが出ているのです。


なので、痛いところだけをアプローチしてもあなたの坐骨神経痛の症状が改善してこなかったのです。

大事なのは骨盤のゆがみを整える

当院はただ、痛みやしびれが出ている部分のみを施術するだけではなく

本来、身体の土台である骨盤のゆがみを整えて、坐骨神経痛の痛みやしびれを改善していきます。

本来、人間の身体は、骨盤で身体の重さを支えています。


それなのに普段から歩いていなかったりすると骨盤がゆがんできて、骨盤で身体の重さを支える事が出来なくなります。

この状態で生活を送る事によって、骨盤にかかるはずの身体の重さをお尻や足の筋肉で支えようとするので、坐骨神経痛のつらい症状が発症しまったのです。

その坐骨神経痛の痛みやしびれは、たまたま起きたわけではなく、結果として起きたものなのです。

坐骨神経痛の痛みの強い方には鍼施術を行います。


これにより、坐骨神経痛の痛みが和らぐので、次の根本的な原因を改善しやすくなります。

鍼が苦手な方は次の②からおこないます。

根本改善施術その②
坐骨神経痛を悪化させる生活習慣の見直し

普段の生活で坐骨神経痛の原因になる事がたくさんあります。カウンセリングでお話を聞き、坐骨神経痛を悪化させている生活習慣の見直しをしていきます。

どんな身体の使い方がいいのか?どんな身体の使い方だと悪くしてしまうのか。

身体を悪くしない方法を知ることで痛みを悪化させない、痛みのぶり返しをなくしていきます。

当院では『歩行』から骨盤のゆがみを改善する施術をおこなっています。


痛みやしびれがある方は、歩く量が少なかったり生活環境により骨盤がゆがんだ結果、不調を起こしています。


それを改善するために、
立位や歩行を確認して、骨盤の動きや歩き方の癖を分析していきます。

その結果と、カウンセリングの結果を照らし合わせ、施術をおこないます。

そのあと骨盤や股関節が強くなる運動を行っていきます。

これは筋肉を強化するものではなく、骨盤や股関節を強化し、骨盤で身体を支えられる様にしていく運動です。


この運動をやっていくと、整った骨盤が強くなり、あなたの坐骨神経痛が治っていくのです。

歩けなくなるかとお悩みの方『手術』と言われたけど、手術はしたくない方

本当に良くなるか不安な方への特別なご案内

藤塚方面からお越しの方

①4号バイパス永沼交差点 (ローソンのある信号)を直進してください。

②こちらの交差点も直進してください。

③左手に「米島内科」さんが見えたら次の信号を左折してください。

④左折後、朝日新聞さんの販売店が左手にあります。ゆっくり直進してください。

⑤ピンクの建物が当院になります。

お車は院の前にお止めください。

南桜井駅からお越しの方

①改札口を出て、南口方面に向かいます。

②階段を降りて少し直進してください

③ファミリーマートの前に横断歩道がありますので、車に気を付けて横断してください

④横断歩道を渡って、ロータリーを半周します。

⑤こちらの路地に入ります。

⑥路地を直進してください。

⑦突き当りに電気屋さんがありますので、右に曲がってください。

⑧曲がって30m程でピンクの建物が当院になります。