- 坐骨神経痛と診断されて、今は良くても将来仕事や家事を続けていけるか心配になる
- 台所など長い時間立っての作業がつらく、すぐに座りたくなる
- 病院や整骨院で治療をおこなっているけど、どうしても痛みが治らない
- 病院で手術をした方がいいと言われたけど、できれば手術はしたくない
- 歩き方が『足を引きずって歩いている』と友人や家族に言われ気になって仕方ない
坐骨神経痛の痛みがなくなって、妻と一緒に大好きなゴルフに復帰できました。
さいたま市 Tさん /症状:坐骨神経痛
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
坐骨神経痛で色々薬を飲んでいたですが、薬を飲むことがほぼなくなりました。
春日部市 Yさん /症状:坐骨神経痛
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
坐骨神経痛で立つのも大変だったのが、今では痛みも感じなくなりました。
春日部市 Yさん /症状:坐骨神経痛
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
言われた通りの期間で、本当に腰の痛みが取れたのには驚きでした。
春日部市 Yさん /症状:坐骨神経痛
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
なぜあなたの坐骨神経痛がつらくなってしまったのか?
坐骨神経痛の症状はお尻から足に走っている坐骨神経と呼ばれる神経組織が何らかの理由で圧迫や伸長などの負担がかかり神経症状が出ている状態です。
症状は強い違和感であったり、お尻から太ももに痛みが出たり、その痛みが足裏の方まで広がることもあります。
しびれの強さ、部位、しびれがおきる時間帯などは患者様によって様々です。
最初は違和感くらいで痛みやしびれもなく過ごせる方が多いのですが、だんだんと違和感や痛み・しびれと変化していき、最終的には日常から頻繁に身体に症状が出続けるようになってしまうことが多いです。
そのようになってしまう前に、ぜひ一度お身体のチェックをしてもらうことをオススメいたします。
下肢の症状
坐骨神経痛の症状の種類は様々あり、しびれだけではありません。
・足の裏がビリビリする
・冷たいような感じや足にかけて熱くなる感じがする。
・ふくらはぎから足首にかけての痛み
・常に足の後ろ側が引っ張られているような感覚
こういったような症状も坐骨神経痛の方がよく感じる症状となります。
当院にいらっしゃる患者様で病院や他の整骨院などで「坐骨神経痛」と言われました。
とお話ししてくれる方がとても多いのですが、
なぜ坐骨神経痛になってしまったかが把握できていないことが多いです。
坐骨神経痛は状態を表しているものであり、
決して病気の名前や痛みの原因ではありません。
ではなぜ坐骨神経痛の症状が出てきたのでしょうか?
それを把握していない状態で治療をしても根本的な改善はできず、状態によっては症状を強めてしまうこともあるでしょう。
一般的な坐骨神経痛の症状に対する施術方法
坐骨神経痛でお悩みの方のお話を聞いてみると、病院で決まっているパターンがあります。
検査(レントゲン、MRI、CT)
↓
骨が変形している状態や、症状によって
名前をつける
(坐骨神経痛、狭窄症、ヘルニア)
↓
その上でできる事
(投薬、湿布、電気、牽引、マッサージ)
整形外科や病院で行う対処療法のほとんどがこのような流れとなっているはずです。
当院にいらっしゃる患者様のほとんどが、病院でこの流れを繰り返してきた方ばかりです。
これらは今の症状に対しては間違ってはいないと思います
ですがこの対処では
『そのときはいいけど、またすぐに戻る』
という状態から、残念ながら抜け出すことが出来ないのです。
ではなぜこの現象が起こるのでしょうか?
この現象を理解しない限り、同じ事をずっと繰り返すばかりです。
物事すべてに言えることだと思いますが
なぜそうなったのか?
という原因があります。
・なぜ坐骨神経痛になったのか?
・なぜ痛みやしびれが出る様になったのか
などを症状が出る以前からの生活習慣やなどを振り返っていく症状の原因がわかってきます。
あなたの坐骨神経痛のつらい症状を改善する
当院では、『なぜ坐骨神経痛の症状がおきているか?』
原因を特定するためのカウンセリングと体のチェックに時間をかけて行います。
坐骨神経痛の症状のほとんどは
・過去のケガ
・運動不足による体幹の筋力の低下
・骨盤のゆがみ
・膝に負担のかかる生活習慣
・股関節や足首由来のもの
・サイズの合っていない靴や、常にサンダルを履いている
などによって、骨盤が持つ機能が低下し、代わりに臀部や下肢のみで身体を支えようとしているため、症状の起きているところだけをアプローチしてもあなたの坐骨神経痛の症状が改善してこなかったのです。
大事なのは骨盤機能の回復!
当院はただ、
坐骨神経痛の症状が出ている部分のみを
施術するだけではなく
本来身体を支えている部分である骨盤をしっかり強化して腰やお尻の周囲にかかっている負荷を取り除いていきます。
それにより、
『しっかりと歩ける身体になっていきます。』
実は歩くことが、骨盤の機能を強化する
歩く事で、骨盤に対してしっかりと圧力がかかり、
骨盤の本来の動きになっていきます。
痛みのない正常な状態は、骨盤にしっかりと荷重がかかっていて身体を支えられている状態です。それなのに普段から歩いていなかったり、歩行量が少ないと、骨盤の動きが少なくなり骨盤で身体の重さを支える事が出来ない状態になります。
この状態で生活を送る事によって骨盤にかかるはずの荷重をお尻や足のみで支えようとするので、坐骨神経痛のつらい症状が発症しまったのです。
今のあなたの坐骨神経痛の症状は、偶然に起きたものではなく、必然的に起きたものなのです。
だからこそ、坐骨神経痛の根本的な原因である
『骨盤本来の動きを取り戻す』ことが坐骨神経痛の症状改善の近道なのです。
根本改善施術その①
強い痛みを緩和する鍼施術
当院ではまず、坐骨神経痛の痛みの強い方に対してのみ鍼施術を行います。
痛みや症状の少ない方は次の②から入っていくこともあります。
これによりつらい症状が緩和・安定し、次の根本的な原因の除去がしやすくなります
根本改善施術その②
坐骨神経痛の原因となっている部分の改善
あなたの身体が治ろうとする力に対して阻害しているものや事柄(疾病形成因子)を見つけ出し、取り除く事で体の治癒力を高めていきます。
・ドスンと座る
・カイロで腰を温めている
・長時間の自転車やバイクの運転
・間違った運動やストレッチ
など
どんな身体の使い方がいいのか?どんな身体の使い方だと悪くしてしまうのか。正しい身体の使い方を覚えることで腰部や下肢にかかる負担を軽くし、症状がぶり返す『戻り』を少なくしていきます。
根本改善施術その③
骨盤本来の動きを取り戻す
上でも述べたように、南桜井あおば鍼灸整骨院では
『骨盤本来の動きを取り戻す』を念頭に施術を行っていきます。
坐骨神経痛や下肢に痛みやしびれなどの異常がある方は、歩行量や生活環境の変化などにより
骨盤にかかる圧力が少なくなっているため、腰部や下肢に負担が強くかかっています。それらの症状を改善するため骨盤の機能の回復施術を行っていきます。
その為に立位や歩行の動画を取らせて頂き、骨盤の動きや癖などを分析していきます。
その結果と、あなたのお身体の歴史を照らし合わせ、必要な分の圧を骨盤(仙腸関節)に加えていきます。
さらに、骨盤(仙腸関節)や股関節に必要な『骨トレ』
を行っていきます。
これは筋肉を強化するものではなく、骨盤(仙腸関節)や股関節を強化し、骨盤にしっかりと荷重がかかるようにしていきます。
このまま歩けなくなるのかと悩んでいる方。
病院で『手術』と言われたけど、手術はしたくない方
藤塚方面からお越しの方
①4号バイパス永沼交差点 (ローソンのある信号)を直進してください。
②こちらの交差点も直進してください。
③左手に「米島内科」さんが見えたら次の信号を左折してください。
④左折後、朝日新聞さんの販売店が左手にあります。ゆっくり直進してください。
⑤ピンクの建物が当院になります。
お車は院の前にお止めください。
南桜井駅からお越しの方
①改札口を出て、南口方面に向かいます。
②階段を降りて少し直進してください
③ファミリーマートの前に横断歩道がありますので、車に気を付けて横断してください
④横断歩道を渡って、ロータリーを半周します。
⑤こちらの路地に入ります。
⑥路地を直進してください。
⑦突き当りに電気屋さんがありますので、右に曲がってください。
⑧曲がって30m程でピンクの建物が当院になります。