脊柱管狭窄症

  • 100m歩くと、痛みで動けなくなる
  • 立っていると痛くて、すぐ座りたくなる
  • 痛み止めを飲み続ける事に不安を感じる
  • 知人が手術をしたが、痛み方が同じで心配
  • この先、歩けなくなってしまうか不安だ

100m先のゴミ出しに行くのもやっとだったのが、今では腰の痛みもなく30分以上歩ける様になりました。

春日部市 Kさん /症状:脊柱管狭窄症     

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

脊柱管狭窄症の痛みが改善されて歩けるようになって喜んでいる方とのツーショット写真

今では狭窄症と言われる前と同じくらい歩けるようになりました。

さいたま市 Kさん /症状:脊柱管狭窄症     

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

手術しようか悩んでいた脊柱管狭窄症ですが、手術はしないで歩けるようになりまし。

春日部市 Mさん /症状:脊柱管狭窄症     

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

坐骨神経痛で立つのも大変だったのが、今では痛みも感じなくなりました。

春日部市 Yさん /症状:坐骨神経痛 

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

坐骨神経痛の痛みがなくなって、妻と一緒に大好きなゴルフに復帰できました。

さいたま市 Tさん /症状:坐骨神経痛 

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

坐骨神経痛で色々薬を飲んでいたですが、薬を飲むことがほぼなくなりました。

春日部市 Yさん /症状:坐骨神経痛 

※お客様の感想であり効果を保証するものではありません。

本当に良くなるか不安な方への特別なご案内

脊柱管狭窄症の症状には3つのタイプがあります。

●神経根型
神経根が圧迫されて症状が出るタイプ。
神経根が圧迫されている方の下肢に痛みやしびれが出現します。
両方に圧迫されている場合、両下肢に症状が出現します。

●馬尾型(ばびがた)
馬尾神経という神経の束になっている部分が圧迫されて症状が出現するタイプ。
馬尾型になると、両下肢にビリビリと強いしびれが出現しやすくなります。
進行すると、内臓の神経も圧迫されることがあり、排尿・排便障害などを伴うこともあります。

●混合型
神経根と馬尾神経の両方が圧迫されるタイプ
症状としては馬尾型よりも強く出る事が多いです。

3つのタイプに共通して言えることとして、脊柱管狭窄症は急に痛みやしびれがでてくるものではなく、徐々に症状が出てくることが多いです。

脊柱管狭窄症を良くしようと、マッサージ・ストレッチ・プール・鍼やお灸・痛み止めの薬・注射・けん引、あるいは手術までした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

それでも、不調が改善されずに悩み続けているのではないでしょうか?

なぜ狭窄症の症状が取れないのかというと、上のアプローチでは、

『今』の症状でしか体を診ていないからなのです。

脊柱管狭窄症は今日まであなたが送ってきた『生活』の中で、少しずつに腰に変化をもたらした結果、狭窄症という辛い症状を引き起こしているのです。

そして狭窄症の「歩けない」「しびれる」は原因ではなく結果です。

なぜあなたが狭窄症になってしまったのか?改善していくにはどうしたらいいか?についてお話していきます。

当院が大切にしていることは
『骨盤のゆがみを整える』ということです。


当院はただ痛み取ることを目的やにしているのではなく、骨盤の歪みを戻して、日常生活に支障のない状態にしていくことを大切にしています

骨盤のゆがみがなくなると、不調が改善されていきます。

骨盤がゆがんでくると、骨盤で身体を支えられなくなってきます。

この状態で生活を送る事によって本来、骨盤にかかるはずの荷重が背骨(腰椎)にかかってしまい、現在のつらい狭窄症の症状が発生してしまったのです。

あなたの坐骨神経痛の痛みやしびれは、たまたま起きたものではなく、結果として起きたものなのです。

だからこそ、脊柱管狭窄症の根本的な原因である
『骨盤のゆがみを整える』
ことが脊柱管狭窄症の近道なのです。

普段の生活の何気ないことが、意外と狭窄症の原因となる事があります。
・ドスンと座る
・カイロで腰を温めている
・長時間の自転車やバイクの運転
・間違った運動やストレッチ など

どんな身体の使い方がいいのか?
どんな身体の使い方だと悪くしてしまうのか?
本来の身体の使い方を覚えることで腰部や下肢にかかる負担が変わっていくので

身体を悪くしない方法を知ることで、ぶり返しがなくなってきます

その為に立位と歩行の動画を取らせて頂き歩き方や癖などを分析していきます。


歩き方のクセやカウンセリングの結果を照らし合わせ、施術をおこないます。

骨盤や股関節に必要なトレーニング

さらに、骨盤や股関節に必要な運動をおこないます。


これは筋肉を強化するものではなく、骨盤や股関節を強化して、痛みをぶり返しにくくしていきます。

これらの施術を行うことで『骨盤のゆがみ』が改善されて、痛みやしびれから開放されます。

「手術かな・・・」と病院で言われた方

本当に良くなるか不安な方への特別なご案内

藤塚方面からお越しの方

①4号バイパス永沼交差点 (ローソンのある信号)を直進してください。

②こちらの交差点も直進してください。

③左手に「米島内科」さんが見えたら次の信号を左折してください。

④左折後、朝日新聞さんの販売店が左手にあります。ゆっくり直進してください。

こちらに車を停めてください。

⑤ピンクの建物が当院になります。

お車は院の前にお止めください。

南桜井駅からお越しの方

①改札口を出て、南口方面に向かいます。

②階段を降りて少し直進してください

③ファミリーマートの前に横断歩道がありますので、車に気を付けて横断してください

④横断歩道を渡って、ロータリーを半周します。

⑤こちらの路地に入ります。

⑥路地を直進してください。

⑦突き当りに電気屋さんがありますので、右に曲がってください。

⑧曲がって30m程でピンクの建物が当院になります。