自律神経失調症

  • 眠れない寝ても疲れが取れない 
  • めまいやふらつきふわふわした感じがする
  • 急に息苦しかったり、動悸がする 
  • 喉に違和感があったり異物感があったりする 
  • なかなか眠れない、寝つきが悪い、睡眠時間が短い
  • 胃腸の調子が悪く、便秘や下痢を起こしやすい 
  • 少し動いただけでも動悸がしたり、夜間動悸がする
  • 雨の日になると頭痛がしたり 気分が滅入る
グーグルの口コミはこちた
本当に良くなるか不安な方への特別なご案内

なぜあなたの自律神経失調症は治らないのか? 

まずはじめに 自律神経失調症の治療において、
自律神経失調症とは 「病名」ではなく「 状態」を表すため、
検査で異常が見つかりにくく 、特効薬が存在しません。

薬物療法は 症状を一時的に緩和するだけで 原因を解決することは難しいです。

またストレスや生活習慣の乱れが原因である場合、薬だけで十分な効果が得られません 。

ストレス管理 や生活習慣の改善が必要ですが、これらは 医療機関での短時間の診察では対応しきれないことが多いです 

自律神経失調症の症状

自律神経失調症は交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで様々な症状を引き起こします 。
主な症状は以下のようなものがあります 

  • 頭痛やめまい: 頭が重く感じたり フラつくことがあります 。
  • 胃腸の不調: 胃が痛くなったり 便秘や下痢が続くことがあります 
  • 冷え性: 手足が冷たく感じることが多いです
  • 慢性的な疲労感: いつも疲れている感じがし エネルギーが湧きません 
  • 不眠: 眠れない または眠りが浅いことがあります 

これらの症状は日常生活に大きな影響を与え 生活の質を低下させることが多いです

また 精神的な症状として
イライラ 不安感、 集中力の低下、 気分の落ち込みなども見られます。

これらの症状はストレスや生活習慣の乱れが原因となることが多く
長期間続くことがあります。
自律神経失調症の症状は個人差がとても大きく,複数の症状が同時に現れることもあります。
ですので早期の対策と適切な治療が重要です。

自律神経失調症の原因

自律神経失調症の原因となる ストレスは主に以下の4つに分類されます

1.精神的ストレス
原因: 仕事や人間関係のプレッシャー、家庭内のトラブル、
将来への不安など が挙げられます。

これらは長期間にわたって心身に負担をかけ、自律神経のバランスを崩します。

2.身体的ストレス(構造的ストレス)

原因: 骨盤の歪みや背骨のゆがみは姿勢をゆがませてしまうので、
その結果、脳にストレスをかけています。

悪い姿勢で長時間いると、知らず知らずにストレスを感じているのです。
背骨や骨盤歪みが、内蔵の機能低下にもつながり体調不良を起こしていきます。

3.環境的ストレス

原因: 気候の変化(寒暖差や湿度の変動)、騒音や光の刺激、
住環境の変化(引っ越しや転職)などが挙げられます。

これらの環境要因が自律神経に影響を与えます。

4.化学的ストレス

原因: 食生活の乱れ(栄養バランスの欠如)、アルコールやカフェインの
過剰摂取、薬物や化学物質への曝露が原因となります。

これらは体内の化学バランスを崩し、自律神経に悪影響を与えます。

当院の自律神経失調症へのアプローチ

当院で考える 自律神経失調症の原因は構造的ストレスをおこす基となっている
「体の土台である 背骨や骨盤の歪み」
特に大きな原因であると考えています。

自律神経は大きく2つに分けると交感神経と副交感神経に分けられ2つの
自律神経は正常であれば スイッチのオンオフのように 状況によって自動で切り替わって安定しています。

ところが 自律神経が深く関わる背骨や骨盤の動きが悪くなると自律神経の
オンオフの切り替え作業がうまくできなくなってしまい、 自律神経失調症の
症状が現れるのです

当院では、まずあなたの頭痛についてお話を伺います。

どんな時に痛いのか?どの辺が痛いのか?日常生活など、一見関係ないように
思えるかもしれませんが、当院の施術ではとても意味のあることなのです。


ここには特にお時間を割いているので、なんでもおっしゃってください。

次に検査ですが、先ほどのお話とお身体の状態を照らし合わせて検査を
させていただきます。

もちろん、肩や首だけを診るのではなく、背骨や骨盤の動きや傾き歩き方なども拝見して、頭痛を起こしている隠れた原因を探し出します。

あなたの自律神経からくる不調を改善する施術

筋肉が固まっていることによって頚椎の動きが悪くなっているので
まずは 首周り 頭部の筋肉を緩めていきます。

症状の頻度や強さによっては鍼を用いた施術も行います。

 次に背骨の動きを作っていきます。
特に胸椎と言われる 背中のあたりの骨の動きが
自律神経からくる不調の改善には特に重要になっていきます。

その後に背骨の土台になっている骨盤の調整を行います。

他の整骨院や マッサージ店では、首や肩だけ ほぐしたり、首だけ鳴らす
調整をして終わりというのが多いと思いますが、それだけではまた不調が
戻ってしまい、根本的な改善にはつながりません。

なので 当院では土台である 骨盤の調整は必ず行います
決してボキボキしたり、強い衝撃を与えるような施術ではありませんので
ご安心ください。

 最後に調整した部分が安定するように自宅でできる簡単な運動や
自宅でのケアをお伝えします。

これをやっていくことで、あなたの自律神経の不調が起きる頻度や強さが
変わっていきます。

■自律神経失調症を改善すれば人生が明るくなる

自律神経失調症を改善するとどんなよいことがあるのでしょうか?

具体的に見てみましょう。

  • 体調が良くなるので生活が楽になる
  • やりたいことに対して、力が湧いてくる
  • 行動しやすくなり、生活が楽しくなる
  • 症状で悩まなくなり、辛さが取れる
  • 眠れるようになり、疲れが取れる

総じて、自律神経失調症が改善すると、生活が楽になるだけでなく、
これまでできなかったことができるようになります。

あなたにはやりたいことや目標がありますかがありますか?

自律神経失調症の症状が長く続いていると夢や目標なんてなんて考えられないかもしれません。

ですが、自律神経失調症の症状が出る前を思い出してください。

『旅行に出かけたい』、『こんな生活をしたい』、と願ったことが、
あなたにもきっとあったはずです。

その夢や目標を叶えるためには健康な体という資本が必要です。

自律神経失調症を改善すれば、健康な体が手に入り、あなたの 夢や目標を叶える一歩になります我々がそのお手伝いができれば幸いです


本当に良くなるか不安な方への特別なご案内

藤塚方面からお越しの方

①4号バイパス永沼交差点 (ローソンのある信号)を直進してください。

②こちらの交差点も直進してください。

③左手に「米島内科」さんが見えたら次の信号を左折してください。

④左折後、朝日新聞さんの販売店が左手にあります。ゆっくり直進してください。

⑤ピンクの建物が当院になります。

お車は院の前にお止めください。

南桜井駅からお越しの方

①改札口を出て、南口方面に向かいます。

②階段を降りて少し直進してください

③ファミリーマートの前に横断歩道がありますので、車に気を付けて横断してください

④横断歩道を渡って、ロータリーを半周します。

⑤こちらの路地に入ります。

⑥路地を直進してください。

⑦突き当りに電気屋さんがありますので、右に曲がってください。

⑧曲がって30m程でピンクの建物が当院になります。